イベント「第157回 PHP勉強会@東京」レポートのサムネイル画像

# レポート

イベント「第157回 PHP勉強会@東京」レポート

2023年10月25日に開催された「第157回 PHP勉強会@東京」のレポートです。

2023.12.21

イベント概要

2023年10月25日、第157回 PHP勉強会@東京が行われました。本イベントは、PHPで開発を行うエンジニアを対象とした勉強会で、日本PHPユーザ会が運営しています。飲食をしながら楽しむ形式の勉強会で、LT形式での発表を行います。2005年から約18年間、概ね毎月末に開催されていて、毎回、半数程度が初参加の参加者なので、どなたでも気軽に参加できます。

詳細URL https://phpstudy.connpass.com/event/297100/

プログラム

  • 19:00    開場・名刺交換
  • 19:30    オープニング
  • 19:35    自己紹介タイム
  • 20:10    セッション1部開始
  • 20:30    セッション1部終了・懇親会前半
  • 21:00    セッション2部開始
  • 21:40    会場片付け

メイン発表枠(20分)

「テスト駆動での実装の使いどころ」 @niisantokyo 新倉さん

LT枠(5分)

「10年前から来た php.py@tadsan うさみさん
「PHP コードを隔離された環境で安全に動かす(on WebAssembly)」 @nsfisis nsfisisさん
「ゆるっと参加したカンファレンスの実行委員がとても楽しいし役にたつ」 @kumasi0 ecokumanさん
「Slimをオススメしてみる ディレクトリ構造」 @gallu がるさん
「PHPでGoogle Walletにチケットを追加する」 @muno_92 muno_92さん

イベント内容

最初のご登壇者、新倉さんからは「テスト駆動での実装の使い所」をテーマに発表されました。テスト駆動開発は、TOODリストに従い、小さくテストを作り、実装のチェックポイントを作りながら着実に実装を前に進める開発方法であると述べました。

資料はこちら:https://docs.google.com/presentation/d/1qRpc08c04S4kcCFcDQvGOB3tOZeiJAN6pryTRXCzKBg/edit#slide=id.gecceb68f5b_1_64

参加者のタイムラインでは、「テスト駆動開発は歩幅を調整する道具なので、実装に不安があるならテスト書けばいいし、自信あるなら直接実装しちゃってもいい」「クエリビルダ実装おもしろそう」「バグ修正はテスト先に書くのがおすすめ、すごくわかる」「書いたテストが”失敗する”ことを確認するのが大事」など意見が飛び交いました。

セッション1部終了後は、飲食をしながら参加することができる本イベントの特徴ともいえる、ピザを囲みながら参加者の皆さまが談笑する時間が設けられました。

21時からは、セッション2部として、はじめに、うさみさんによる「10年前から来たphp.py」が発表されました。影響された西尾泰和さんの紹介も交え、うさみさんが経験されたPHPの学びについてお話いただきました。資料はこちら:https://tadsan.fanbox.cc/posts/4605590

続いて、nsfisisさんによる「PHP コードを隔離された環境で安全に動かす(on WebAssembly)」 のお話です。任意の(危険かもしれない)コードを安全に実行するための方法として、WebAssemblyについてお話がされました。

次に「ゆるっと参加したカンファレンスの実行委員がとても楽しいし役にたつ」というテーマで ecokumanさんによる発表が行われました。PHPカンファレンス小田原の実行委員をしているecokumanさんからは、実行委員になるきっかけ、自分たちでイベントを作り上げる楽しさ、参加するメリットなどを実体験をもとに紹介、職場で活かせる技術であるとお話されました。PHP界隈は今カンファレンスが多いので、ぜひ実行委員をやってみようという言葉で締めました。

続いて「Slimをおススメしてみるディレクトリ構造編」をテーマに、がるさんが発表されました。がるさんがSlimについて発表するのは3回目とのことで、この日は「ディレクトリ構造」を各有名フレームワークと比較してお話いただきました。

がるさんの資料はこちら:https://speakerdeck.com/gallu/slimwoosusumesitemiru-deirekutorigou-zao

最後に「PHPでGoogle Walletにチケットを追加する」というテーマでmuno_92さんから発表されました。カンファレンスの受付を例に挙げ、Goole Walletにチケットを追加する方法について紹介いただきました。Xの参加者タイムラインでは「Google Wallet 使えると個人的にめっちゃ嬉しい」「Google Wallet、思ったより気軽にできそう!」などポジティブな声が挙がりました。

イベント主催者の声

お話を伺った方:バックエンドエンジニアちひろさん、こじかさん

イベントを実施する背景と内容について

PHP勉強会は、今回で157回目となります。毎月開催しているので、もう18年くらい続いているイベントです。主催者としては私とこじかさんの代が8代目くらいです。PHPに関する知見になるような勉強会と、技術者の交流を目的としているので、PHPの話に限らず組織の話や、開発方法についても幅広くテーマとして扱っています。常連さんも多いですが、新規で参加してくださる方もいらっしゃるので、笑顔が見れると嬉しいですね。今日は半々くらいの割合でした。長い方だと10年くらいです。みなさんが楽しく交流していただけると嬉しいです。これからは、若い方やインターンなどもぜひ来ていただきたいなと思っています。

今後のビジョン

長く続いているイベントなので、これまでの経験を活かしながら、これからも初心者の方と経験者が良い交流ができる場として継続していけたらと思っています。初めから飲みながら参加できるハードルの低さはありますので、ぜひ気軽にご参加してくださると嬉しいです。LTに初めて参加する方にも、寛容に受け入れてくれる雰囲気がありますので、ぜひ沢山の方にお越しいただけたら嬉しいです。

イベント主催

日本PHPユーザ会のメンバーが運営しています。
参加登録はこちら https://phpstudy.connpass.com/
YouTube : https://www.youtube.com/@phpstudy_tokyo
Twitter : https://twitter.com/phpstudy/
Facebookページ : https://www.facebook.com/pstudy.tokyo/

docomo R&D OPEN LAB ODAIBA

所在地:東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル 12F
アクセス:お台場海浜公園駅から徒歩1分、東京テレポート駅から徒歩3分
公式ホームページ:https://docomo-openlab.jp/
docomo R&D OPEN LAB ODAIBAは、コワーキングはもちろんイベントやプレゼンテーションなど目的に合わせて活用できる3つのエリアを提供しています。オープンな環境とクリエイティビティを刺激する最新の機材で、人と技術の交流による新しいものづくりを促進します。

FAQ

ご利用者様から多く寄せられる質問はこちら

Contact

お問い合わせはこちら