Events

docomo R&D OPEN LAB ODAIBAで開催の各種イベント情報を発信。ライブ映像やアーカイブ映像も配信しています。

  • 受付

    ○

    10月 4 [Sat.]

    『未来からの招待状』 〜5年後の自分から今の生き方・働き方を考える〜in お台場

    あなたに届く【未来からの招待状】自分と他者との対話を通じて、想像しなかった未来の生き方・働き方を創造しませんか?招待状には、今後起こりうる環境変化の可能性を踏まえた『とある5年先の未来』のシーンが描かれています。そこから将来のいくつかの「もしも」をイメージしていきましょう。それぞれの「もしも」に対して、自分だったらどう対処するだろうかと考えます。さらに参加者同士の対話を通じて新たな気づきや視野を広げ、自分だけでは思いつかない新しい生き方・働き方の可能性を探ります。皆様のご参加をお待ちしています。

  • 受付

    ○

    9月 6 [Sat.]

    # 開発

    Open Developers Conference 2025

    「Open Developers Conference 2025」(略称:ODC)は、開発者とインフラエンジニアの交流の場として、「DevOps」「開発」「開発者」をキーワードに、様々な最新情報を提供いたします。開発に関するコミュニティ、企業、団体が一堂に会し、セミナー、ハンズオンセミナー、展示を行います。また、言語に特化したイベント「Learn Languages 2025」(略称:LLイベント)を同時開催いたします。 カジュアルな雰囲気ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

  • 受付

    ○

    9月 5 [Fri.]

    # クラウド

    Cloud Operator Days Tokyo 2025 クロージングイベント

    オンデマンド配信後、9月5日(金)に1 DAY完全オフラインクロージングイベントを東京・台場のdocomo R&D OPENLAB ODAIBAで開催します。 運用苦労話(しくじり、トラシュー)、自動化(Dev/Ops, CI/CD, IaC)、監視・ログ・オブザーバビリティ、OpenStack、チームづくり・人材育成、パブリッククラウド運用(AWS, Azure, GCPなど)AIOps、ワークハックの8つのカテゴリーにおいて、約50のオンデマンドセッションから採択されたコンテンツをご用意しました。 基調講演やパネルディスカッション、一般講演(オンデマンドにて採択されたセッション)など盛りだくさんのセッション開催のほか、「輝け!クラウドオペレーターアワード」の表彰も実施。終了後は、懇親会も開催するので、皆様のご登録・ご参加をお待ちしております!

  • 受付

    ○

    8月 30 [Sat.]

    【いまセキュリティ】第2回

    セキュリティに携わっている若手をつなぐコミュニティ/イベントです!セキュリティに関するLTの発表 や 参加型の議論や意見交換ができる企画 、交流会を実施します。

  • 受付

    ○

    8月 29 [Fri.]

    # スタートアップ

    情熱ピッチ Vol.3 in Summer

    情熱ピッチは、その名の通り、「情熱1つ」で参加ができるピッチコンテストです。 従来のピッチのように、プランの精度や成長性だけを見るのではなく 「●●を実現して世界を良くしたい」「周りの人に幸せを届けたい」という 社会起業家の情熱や志が、たくさんの方の心に届き、 そして火がつくようにサポートするための取り組みです。 情熱あふれる6名の情熱ランナーが壇上に立ちます。ご一緒に会場で、情熱ランナーの応援をしてくださる方を募集します。 ドコモグループ社員にとっても「越境」「交流」の場となります。熱量の高い起業家やチャレンジに出会うことで、社内でも新しい発想や 自分の仕事にもつながる気づきを得る機会になる。外部との交流により、自身の人生のwell-beingに繋がり、QOLを上げるきっかけとなる。

  • 受付

    ○

    8月 24 [Sun.]

    # Web3

    Blockchain NEXUS #1 – WebX 2025: Eve Super Event

    NTT Digitalは、Web3エコシステムの発展に貢献するため、「Blockchain NEXUS」を開催。第1回目となる今回は、NTT Digitalがバリデータとして参画する主要ブロックチェーン財団(Aleo、0G、NERO Chain、Injective)やFigmentとの共同開催です。世界最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」の前日に開催され、国内外のブロックチェーン財団、バリデータ、日本企業、投資家、開発者が一堂に会します。

  • 受付

    ○

    8月 23 [Sat.]

    embot大展覧会2025

    みんなの創造が集う1日!embot大展覧会、今年も開催!コンテストじゃなく展覧会だから、どんな作品でも大歓迎。作品を展示して、こだわりやアイデアを楽しく発表しよう!会場では、大人も子どももみんなが審査員。手作りおもちゃ作家のふきさん、タカラトミーの開発者、大学教授embotの会社代表(embotの生みの親!)がみんなの作品の「いいところ」を見つけてくれるよ!もしかしたら、まだ誰も気づいていない“きみだけの才能“が見つかるかも!

  • 受付

    ○

    8月 21 [Thu.]

    # 5G

    最先端産業技術と最先端通信技術の融合(IX)ワークショップ(Vol.8)

    高度化を加速させるローカル5Gとその先に見えてきたローカル6G

  • 受付

    ×

    7月 15 [Tue.]

    # Web3

    ユニバーサル・ブロックチェーンが切り拓く“Web3導入事例の最前線”

    ZetaChainとNTT Digitalが共同開催する「ユニバーサル・ブロックチェーンが切り拓く“Web3導入事例の最前線“」は、Web3スタートアップや開発者だけでなく、エンタープライズ、クリエイター、イノベーターなど、あらゆる業界・分野のリーダーが一堂に集い、Web3の未来の可能性を探求する一夜限りのスペシャルイベントです。有識者による講演やパネルディスカッションではWeb3 × IPや分散技術の最新事例を紹介、さらに参加者同士のネットワーキングを通して、有意義な学びや交流の機会を提供します。

  • 受付

    ×

    6月 15 [Sun.]

    # クラウド

    Japan Community Day at KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025

    Japan Community Day は、KubeCon + CloudNativeCon Japan の全参加者・国内のさまざまなローカルコミュニティ・Cloud Native Community Japan 内の SIGs やサブグループのメンバーが一堂に会し、クラウドネイティブ・エコシステムの発展に向けた協力、学習、貢献を促進します。イベントは、複数のトラックとテーマで構成され、それぞれクラウドネイティブ開発やコミュニティ参加の異なる側面に焦点を当てています。各テーマのセッションはローカルコミュニティやSIGが企画し、一部のセッションでは CFP(Call for Proposal)を受け付けています。詳細については、「各ローカルコミュニティに関する追加情報と Call For Speakers」をご参照ください。本イベントは、お台場にある docomo R&D OPEN LAB ODAIBA で開催されます。この会場は、KubeCon + CloudNativeCon Japan のメイン会場の近くに位置しており、カンファレンス本番の前日に実施されます。

  • 受付

    ×

    6月 13 [Fri.]

    # クラウド

    Cloud Native Telecom Meetup Japan 2025

    KubeCon + CloudNativeCon Japan2025の開催を記念しTelecom業界で Cloud Nativeを推進する皆様と一緒に盛り上げようという技術イベントになります。先進的なクラウドネイティブに関する取り組みの発表とネットワーキングのための懇親会をおこないます。

  • 受付

    ×

    5月 29 [Thu.]

    # 開発

    Flutter Ninjas 2025

    Flutter Ninjasは日本国内で開催されるFlutter関連イベントとしては初めて、英語を公式言語とした国際的なカンファレンスです。Flutterの有名ライブラリ(例:Riverpod、Provider)の作者Remi Rousselet氏など、世界的に著名なFlutterエンジニアが登壇します。

FAQ

ご利用者様から多く寄せられる質問はこちら

Contact

お問い合わせはこちら